先日、マインドフルネス瞑想会(その2)の記事で、これが自分と思っていたこの肉体と同一視していた小さな自分を絶対的な愛への信頼へと明け渡したという体験について書きました。 このような体験はユングの言葉で …
続きを読むマインドフルネス瞑想会の報告(その2)です。 いつものように準備体操、内観、チャクラの浄化、呼吸法を瞑想前におこないました。 内観の今回のお題は「愛」についてでした。 今回は私の体験をお伝えさせていた …
続きを読む昨年末より「聖なる旅」のFBページを始めました。 インドのヨーギであるスワミ・ラーマの最後の著作から少しずつ短い文章を抜粋して紹 介しています。 今回シェアした文章は以下のようなものです。 「ほとんど …
続きを読む11月23日マインドフルネス瞑想会が開催されました。 今回は瞑想会の報告と合わせて私自身に最近あった出来事と合わせて書いてみたいと思います。 今年9月からスタートした関屋でのマインドフルネス瞑想会も3 …
続きを読む先日は関屋でマインドフルネス瞑想会が行われました。 瞑想の前に準備体操や内観、チャクラの浄化、呼吸法などいくつか準備を行います。 昨日の内観のテーマは「怒りを感じたこと」でした。 過去の体験から最近の …
続きを読む関屋のマインドフルネス瞑想会ではシャクティ・プラーナに浸ることで瞑想が深まるのですが、シャクティ・プラーナと聞いて「?」と思ってしまう方もいると思います。 シャクティ・プラーナはすべてのものの大本にな …
続きを読む